2008年06月29日

滝出現

1214703384_0.jpg

昨日からの大雨で駐車場前の川に滝が出現しました。これは「山の音」の横を通る、普段は山水がチョロチョロとしか流れない本当に小さな川なのですが、大雨が降るとこのように滝となって流れます。もしかすると、これは薬王寺温泉唯一の滝かも!

2008年06月27日

お見送り

1214525075_0.jpg

「団体のお客様のお見送りをするだニャン。」

2008年06月26日

本日は晴天なり

1214464672_0.jpg

今日は雨も止んで、久し振りの良い天気。「山の音」から見える山の景色もこんなにくっきり。

2008年06月25日

霧雨

1214376298_0.jpg

「山の音」から見た、薬王寺温泉にそびえる犬鳴山系の山々。今日は朝から霧雨が降り続き、山の頂が霧ですっぽりと覆われました。

ゴマダラカミキリ

1214357057_0.jpg

今年初めて見つけたゴマダラカミキリです。これから夏が近づくに連れて、いろんな虫たちが顔を出します。今日は6月25日。そろそろ、セミの初鳴きも聞かれそうです。

2008年06月24日

夏になると・・・

1214274323_0.jpg

夏になると快生館の前の川辺に咲く、たくさんのきれいなオレンジの花。多分、スイセン科だとは思うんですけど、名前は何と言うのでしょう?

2008年06月23日

ねむの木の花

1214197611_0.jpg

今、裏山のねむの木の花が咲いています。綿毛のようなピンクの可憐な花です。

2008年06月17日

紫陽花

1213664731_0.jpg

今朝は昨夜の雷雨が嘘のような快晴です。雨上がりの玄関前の紫陽花が、朝日を浴びてとてもきれいです。

2008年06月13日

「山の音」のタケノコ

1213352489_0.jpg

「山の音」横の竹林にもタケノコがたくさん生えて来ました。ここのタケノコは採らずに、大きくなったら頭の方だけを切り落として竹にします。

2008年06月12日

カニの赤ちゃん

1213264542_0.jpg

「雨上がりには、こうやって川から這い上がって来て、散歩するのが何よりもお気に入りです。皆さん、僕を踏まないように、気を付けて下さいね!」

2008年06月08日

コメツキムシ

1212920592_0.jpg

この季節になると、いろんな虫たちがやって来ます。これはコメツキムシ。

ちょっとひと休み

1212894470_0.jpg

夜が明けて、雌のゲンジボタルがちょっとひと休みしています。昨夜はあちこち飛び回って、夜更かししたのでしょう。

2008年06月05日

ホタル情報

快生館の前の川にも、ちらほらホタルが飛び始めました。ここのところ肌寒い日が続いているせいか、今年は例年よりも遅く、数も少ないようです。まだまだ乱舞とまでは行きませんが、幻想的な光のショーがこれから見られそうです。

2008年06月04日

グミ

1212535164_0.jpg

今年もグミがたくさん実を付けました。

2008年06月03日

朝顔

1212471065_0.jpg

朝顔の双葉がたくさん芽立ちました。

サボテンの花

1212470852_0.jpg

大輪のサボテンの花が咲きました。

2008年06月01日

カマキリの赤ちゃん

1212295265_0.jpg

こんなに小さなカマキリの赤ちゃんを見つけました。一人前に“立派な”カマを持っていますよ。